健康サポートの専門家グループによるユビキタス相談
ホームにもどる
PDNとは
新着情報・おしらせ
ネット相談システムとは
セルフチェック
健康フォーラム
入会案内
不整脈について
 
WEB講演
よくあるご質問
  不整脈には、いたずらに怖がってはならないものと、生命を脅かす、怖がらなくてはならないものとがあります。正しく理解し、正しく対応することが大切です。このシリーズでは、不整脈を「放置していて良いもの、放置してはいけないもの」という観点から解説します。
また、不整脈は心電図によって診断されます。従って、関連する心電図に関しても、説明したいと考えています。

不整脈とは、正常洞調律以外の調律、更に、伝導傷害を認めるときや、重症の不整脈を来すおそれのある病態(心電図症候群)と定義されます

一心拍の成り立ち

先ず,正常の一心拍の成り立ちについて述べましょう.(図を参照してください)。


はじめに,正常の一心拍の成り立ちと不整脈のお話に不可欠な「ことば」の意味についてお話しします.
この図は,上段が心臓の長軸断面,下段は心電図波形を,それぞれ模式的に示したものです.
心拍の歩調とり中心つまり「ペースメーカー」は、右心房高位の洞結節(SA node)にあります.ここから出た刺激 impulse は、右心房、左心房に伝搬,心房(Atrium)を収縮させます.この時に心電図には P 波が描かれます.更に,房室結節(AV node),脚(Bundle Branche)を経て心室に達し,心室(Ventricle)を収縮させます.この時に,心電図には QRS が出現します.この経路が刺激伝導系です.この経路のうち、心室より中枢部分でのeventを上室性(supraventricular),心室でのそれを心室性(ventricular)と総称しています。尚,QRS に続く T の部分は,次の刺激発生に備える,再分極相の部分です.因みに,先に述べました,収縮に関与している部分は,脱分極相です.

 

 
 
 
NPO法人 プロフェッショナル・ドクターズ・ネット 
〒153-0052東京都目黒区祐天寺1−19−12 
TEL:070-5083-7173 FAX:020-4623-8642 MAIL  jimukyoku@prodocnet.or.jp
 
 
Copyright(C) 2006 Professional Doctors Net All Rights Reserved
ホームにもどる 会員登録・寄付のお願い ご寄付者リスト リンクページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて